Cookies used for improved website experience

Siemens Healthineers and our partners use cookies and other similar technologies to operate the Siemens Healthineers websites and personalize content and ads. You may find out more about how we use cookies by clicking "Show details" or by referring to our Cookie Policy.
You may allow all cookies or select them individually. And you may change your consent and cookie preferences anytime by clicking on the "Review and change your consent" button on the Cookie Policy page.

糖尿病患者のアルブミン尿測定尿中アルブミンが出ている糖尿病患者さんはどれくらいいらっしゃいますか?

「尿中アルブミン定量検査を受けた糖尿病患者さんの 34.2% がアルブミン尿陽性」という驚きのデータ*1 があります。
*1 平成26年度奈良県糖尿病診療実態調査報告書(概要)
岡田定規他.奈良県における糖尿病患者の腎障害の実態~2014年奈良県糖尿病診療実態調査の結果から~糖尿病60(5):279~287,2017

アルブミン尿の測定は糖尿病性腎症の早期診断に有用です。早期(糖尿病性腎症の第2期:早期腎症期)に発見し、治療開始することで重症化を予防することができます。定期的なアルブミン検査により、患者さんの治療に対する意識が上がり定期的な通院につながります。

アルブミン尿の測定は尿試験紙で簡便に!
尿検査試験紙「ミクロアルブ・クレアチニンテスト」と小型尿分析装置「クリニテック ステータス プラス」を使えば、アルブミン/クレアチニン比がその場で結果がわかります。

イラストでみる尿中アルブミン定性検査


病期

尿アルブミン値(mg/gCr)
あるいは尿蛋白値(g/gCr)

GFR(eGFR)
(ml/分/1.73m2

第1期(腎症前期)

正常アルブミン尿(30未満)

30以上 注2

第2期(早期腎症期)

微量アルブミン尿(30~299)注3

30以上

第3期(顕性腎症期)

顕性アルブミン尿(300以上)
あるいは持続性蛋白尿(0.5以上)

30以上 注4

第4期(腎不全期)

問わない 注5

30未満

第5期(透析療法期)

透析療法注