Cookies used for improved website experience

Siemens Healthineers and our partners use cookies and other similar technologies to operate the Siemens Healthineers websites and personalize content and ads. You may find out more about how we use cookies by clicking "Show details" or by referring to our Cookie Policy.
You may allow all cookies or select them individually. And you may change your consent and cookie preferences anytime by clicking on the "Review and change your consent" button on the Cookie Policy page.

Corporate Citizenship

Corporate Citizenshipコーポレート・シチズンシップ

Siemens Healthineersは、地域社会やコミュニティの健全で持続的な発展に貢献すべく、専門性の高いNPOや各種団体と連携し、企業として積極的に社会貢献活動に取り組んでいくとともに、社員が自主的に社会貢献活動に参画できるような制度面での支援も行っています。

社会的・人道的支援

能登半島地震被災地ボランティア

2024年7月、約40名の社員が能登半島地震の被災地でのボランティア活動に参加し、瓦礫の撤去や搬出、被災した家屋の簡易壁作成、草刈り、そして被災者の方のためのイベントのサポートなどを行いました。

能登半島地震被災地ボランティア1
能登半島地震被災地ボランティア2
  • 令和6年能登半島地震への寄付実施
    シーメンスヘルスケア株式会社、シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社、株式会社バリアンメディカルシステムズは、被災された地域の方々への支援や被災地復興に役立てていただくため、社員からの義援金と同額を会社がマッチングし、日本赤十字社へ7,809,572円の寄付を行いました。
  • トルコ・シリアの地震への支援活動
    Siemens Healthineers 本社(ドイツ・エアランゲン)は、トルコ・シリアの地震で被災した方たちに向けて、50万ユーロの緊急支援を行いました(2023年2月末)。また、社員からの義援金と同額を会社がマッチングすることも発表されました。日本においても、社員からの義援金と同額を会社がマッチングし、日本赤十字社へ寄付いたしました。(総額4,160,000円、2023年3月末)
  • ウクライナへの人道支援
    Siemens Healthineers本社(ドイツ・エアランゲン)は、ウクライナで被害に遭われた方々や、近隣諸国への避難を希望する人々を支援するため、100万ユーロの緊急支援を行いました(2022年2月末)。また、社員からの義援金と同額を会社がマッチングすることも決定しており、2022年4月末時点で社員からの義援金は80万ユーロを超えています。日本においても、社員からの義援金と同額を会社がマッチングし、日本赤十字社へ寄付いたしました。(総額4,426,600円、2022年4月末)

教育支援活動

次代を担う子どもたち、学生たちのために…私たちは教育支援活動にも積極的に取り組んでいます。

高校生の企業訪問受け入れ

新潟県立長岡高等学校や、暁星高等学校などから、主に医療分野への進学を希望する高校生の企業訪問や職業体験を受け入れています。医療機器やソフトウェアソリューションがどのように医療の現場に貢献しているかを学ぶとともに、AI の画像解析ソフトウェアや超音波画像診断装置、VRツールなどを使った実習の機会を提供しています。

長岡高校の企業訪問受け入れ

新潟県立長岡高校の企業訪問受け入れ

暁星高校を対象とした職業体験プログラム

暁星高校2年生を対象に職業体験プログラムを実施

医療系の教育現場向けトレーニングツール

Siemens Healthineers の様々な装置をクラウド上のシミュレーターで操作・練習することができる、トレーニング用のソフトウェアを提供しています。装置導入時の初期トレーニングのみならず、専門性の高いトレーニングが求められる医療系の教育現場においても活用されています。

バーチャルシミュレーションツール「SmartSimulator」

バーチャルシミュレーションツール「SmartSimulator」

Siemens Healthineers コーポレートシチズンシップ鈴鹿大学教育支援事例

鈴鹿医療科学大学様での導入事例

ボランティア休暇の推進

シーメンスヘルスケア株式会社およびシーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社では、ボランティア休暇制度(5日/年)* を導入しており、社員の積極的なボランティア活動への参加を推奨しています。

* 各種制度は法人により異なります。

ドナルド・マクドナルド・ハウスのボランティア活動に参加

2024年8月、当社のマネジメントチームがドナルド・マクドナルド・ハウス「ふちゅうハウス」および「さいたまハウス」でのボランティア活動に参加し、施設の清掃や草むしり、施設のメンテナンス作業などに貢献しました。

ドナルドハウスボランティア2024集合
ドナルドハウスボランティア2024掃除

森の再生プロジェクト

全国的に問題となっている荒廃地の中から山梨県の再造林予定地を選び、NPO法人の方々と連携しながら2024年9月から5年間をかけて林を再生させ、CO2削減を目指す取り組みをスタートしました。

森の再生プロジェクト2024集合
森の再生プロジェクト2024グループ