Cookies used for improved website experience

Siemens Healthineers and our partners use cookies and other similar technologies to operate the Siemens Healthineers websites and personalize content and ads. You may find out more about how we use cookies by clicking "Show details" or by referring to our Cookie Policy.
You may allow all cookies or select them individually. And you may change your consent and cookie preferences anytime by clicking on the "Review and change your consent" button on the Cookie Policy page.

甲状腺疾患

日本では10~20人に1人が甲状腺機能異常といわれています。

じわじわと症状が現れる甲状腺疾患は、加齢や体質の変化ではないかと見過ごしてしまう患者さんが多くいらっしゃいます。
検査をすることで原因を発見し、より良い診断と治療にお役立て下さい。

甲状腺ホルモンが過剰、または低下すると現れる症状を下表にまとめました。症状の分かりにくさから、さまざまな病気と間違えられやすいといわれています。

甲状腺ホルモンが過剰になると現れる症状

甲状腺ホルモンが低下すると現れる症状

甲状腺の腫れ

甲状腺の腫れ

眼球突出

眼瞼膨張

息切れ、動悸

息切れ、脈がゆっくり

イライラ、不安

無気力、抑うつ、物忘れ

筋力低下、しびれ

筋力低下、関節痛

月経減少、無月経

月経過多、月経不順

軟便

便秘

かゆみ

皮膚の乾燥

食欲があるのに体重減少

体重増加、むくみ

眠れない

いつも眠い、動作緩慢

疲れやすい、発汗増加

疲れやすい、発汗減少

暑がり

寒がり

間違えられやすい病気

更年期障害、自律神経失調症、心臓疾患、
胃腸炎、高血圧、糖尿病など

更年期障害、認知症、うつ病、冷え性など